6/21(
周期16日目) 36.45
6/22(
周期17日目) 36.36
6/23(
周期18日目) 36.51
6/24(
周期19日目) 36.57
なかなか上がっていかないなー。
あんなにきれいだったグラフはどこへやら。。。
21日。
フーナーテスト。
初めて受けました。
まず、
フーナーテストとは。
性交後の子宮頚管粘液の中にある精子の状態を見る検査です。
検査の12時間前くらいまでに性交渉をして、子宮頚管から粘液を採取して顕微鏡で調べます。
粘液中に精子が確認できないと無精子症や
抗精子抗体、子宮頚管炎などが疑われることもあります。
400倍視野の顕微鏡で、1視野あたりの運動精子数で判定。
優 15個以上
良 10~14個
可 5~9個
不良 4個以下
と、なるそうです。
で、20日の夜、致しまして、フーナーへ。
結果。
動いてる精子が見当たらない、とーーーーーーーーーー。。。
つまりは『不良』。
たまたまそうゆうこともあるらしいので、再検査になりました。
あと、わたしの
抗精子抗体の検査もすることに。
こちらは血液検査です。結果はまだ出てません。
この抗体を持っていると、精子の運動能力を落とし停止させてしまうそうです。
この日の
卵胞は17㎜でまだ
排卵していませんでした。
そして、23日。再検査。
来
周期でも良かったのですが、
排卵がまだだったし、休みが合ったので行うことに。
エコーでみると、もう
卵胞が見られず、
排卵したようでした。
この前日に
排卵痛らしき腹痛もあったので、確実かな。
肝心の結果ですが、やはり、『不良』でした。。。
二回の結果から、
人工授精を勧められました。
このままタイミング指導を続けるより良いのでは、とのことです。
夫に話したら、じゃあやってみよう、と。
たしかにね。
わたしもそう思います。
人工授精は自然妊娠の範疇だし、子宮頚管をすっ飛ばす分確率も上がるし。
でも、じゃあ、このモヤモヤ感はいったい何なんだ!??
人工授精したって一回じゃなかなか授からないみたい。
回数重ねればその分費用も嵩む。
わたしはお金のことを心配してるのか??
それとも、
人工授精そのものに抵抗感があるのか?
よくわかりません。。
今月から、専門病院に通い始めたばかり。
なのに、話がどんどん進んで、心がついて行けてない気がします。
今
周期は左からの
排卵だから、たぶん無理だと思うんだけど、
タイミングはばっちりなんだから、もしかしたら。。
あ、でもフーナーがダメだったんだからやっぱ無理か。
でも、これで授かっていたら、どんなに幸せなことだろうか。
どうか、生理が来ませんように。。。
スポンサーサイト